岩木山BC 西法寺森、大鳴沢-東山麓へ 2022.3.21

今シーズン初の 西方寺森から大鳴沢へドロップイン
2日前から降った雪で、季節外れのパウダーがとても滑りやすかったです。
大鳴沢を越えて巌鬼山への山越えルートを通り、最後は東山麓へと滑り込みました。
東山麓には上質のパウダーがまだ残っており、シーズン最後となるパウダーを堪能することが出来ました。
ザラメになったらもう一度滑りに来たいと思います。

一本おんこの木
西法寺森
岩木山と西法寺森
大鳴沢を源頭へと詰めます
大鳴沢から源頭へ
赤倉山付近

岩木山BC 青森スプリングから東山麓へ 2022.3.12

ようやく週末と晴れが重なった岩木山へ
3月に入って積雪も安定してきたので青森スプリングから東山麓への山越えコースへ
今季初の西法寺森からの大鳴沢滑走をし、大鳴沢源頭を詰め上がります。
途中、アイシーな斜面が続くため、スキークランポンまたはブーツアイゼンは必須です。
この日は時折吹く強風の中源頭へと詰め上がり巌鬼山を目指し、赤倉から滑走開始
斜面の雪面状況はウィンドパック、スカブラ、モナカ雪と一番難しい状況でした。
(少しでも油断すると足を引っかけて転倒してしまいそうです。)
もう少し雪がザラメ化すれば快適に滑れるようになると思います。
次の3連休はコンディションが良くなることに期待です。

クワッド1を利用しクローズ中のゲレンデをハイクアップします
西法寺と大鳴沢 大鳴沢を1本落としました
大鳴沢へドロップ
大鳴沢を詰め上がります
聖観音より岩木山山頂を望む
巌鬼山と岩木山
赤倉山から滑り降りました

岩木山BC(岳温泉→山頂→弥生大黒沢へ)2022.2.11

今シーズン1の晴天と雪質の中、岩木山頂上(1625m)を目指して岳温泉からスタートして山頂へのハイクアップ!
岩木山神社奥宮から大黒沢に滑りこみ弥生へ距離12km、登り標高1,200mのロングコースへ
この日は沢山の方々が大黒沢へと滑り込み沢山のラインがありました。
2月に山頂からこのような好条件で滑り降りたのは初めての体験でした。
岩木山の女神がこの日は微笑んでくれました!(^^)

鳥海山がくっきりと
リフト乗り場と奥に岩木山山頂
鳳鳴ヒュッテと一のお御坂
2のお御坂
雪に埋もれた奥宮の前で
奥宮と七里長浜
「大黒沢」源頭から山頂

天空の岩木山 大黒沢滑走 2022.1.23

天空に浮かぶ岩木山が神々しく、まるでモンサンミッシェルの様に輝いて見えました。
いつもツンデレな岩木山から青空のご褒美を頂きました!
厳冬期の1月にこんな天候に恵まれることは中々ないです。
視界があるって素晴らしい!
大黒沢の雪はウィンドパック気味で滑り辛かったけど、この景色を眺められただけでも満足な山行となりました。

天空に浮かぶ要塞 モンサンミッシェルのようだ!

岩木山BC (青森スプリングから西法寺森周辺偵察)

同人会のメンバーと山スキー仲間で今シーズン初の西方寺森周平(長平コース)へ偵察に行ってきました。
いつもなら青森スプリングのゴンドラで一気に1000m付近まで運んでもらえるのですが、今シーズンは故障中のためクワッド1で720m付近まで索道で登ります。
そこからはクローズ中のスキー場を30分ほどハイクし、いつもの入山口から西方寺を目指してハイクアップします。
こちらの斜面は岩木山の北側になるため、日射の影響が少なく上質のパウダーが残っております。
本日は西方寺に向かう尾根上は強風のためホワイトアウトしており、大鳴沢へのドロップは諦めて、周辺の沢筋を3本ほど落として途中でツリーランをしスキー場へと戻ってきました。
早くゴンドラが復活して、色んなルートを滑れるようになるのに期待です。

クローズ中のゲレンデをハイクアップ
ゴンドラ山頂駅舎 いつもならここまで運んでもらえるのですが
このルートの目印 一本おんこの木
西法寺森はホワイトアウト

快晴!岩木山BC 鳥海山 1400mよりドロップ

ようやく晴れ上がった岩木山へ
鳥海山1400m付近までハイクしてドロップイン
冷凍保存の良いパウダーが残っていました。
めったに滑ることが出来ない毒蛇沢にもドロップイン!
苦労してハイクしたかいがありました。
これだからBCスキーはやめられませんね(^^)/

毒蛇沢に滑ったトレースが!

岩木山BC 百沢~鳥海斜面1,250m

計画では1380mまで登って滑るつもりでしたが、強風と視界悪化のため、目標物が認識できる標高の1250mからドロップしました。
雲の切れ間を選んで比較的明るく見えやすくなった時に飛び込みスタート
上部は強風により叩かれており、スカブラな斜面でした。
1200-900mが雪質的にはよいパウダーでしたので気持ちよいシュプールを描く事ができました。
1本では物足りないので、もう一度1200mまで登り返しおかわりをして滑り、下山は登山道へと降りました。
登山道を降りるに従ってどんどん雪は重くなり、太腿への負担はMAX
休み休み下山してスキー場へと戻りました。
今回で岩木山BC3回目のglideさんは少しは余裕を持って滑れたかな?
ノートラックの斜面へ飛び込むことが出来、さぞ満足したと思います。
益々、岩木山の魅力にハマッタようです。
怪我しないように楽しんで頂ければと思います。



天国か地獄か? 爆風の岩木山BC(百沢~1,217m)

今日も昨日に続き岩木山鳥海斜面へ
強風と吹雪の中を昨日登った地点までハイクアップ
1本目は強風の中をEL1217mよりドロップイン
アルペンのyakaciを追い撮りするもテレマークではドンドンと引き離されます。
本日2度目のglideさんは昨日の天気とは姿を変えた岩木山にチョイとビビりながらも滑り落とす
1本では物足りないメンバーたち、再度登り返してのお代わりのもう1本
その時ツンデレな岩木山が微笑むかのように晴れ間が覗く
一斉に飛び込むメンバーたち
それを横目にgoproのトラブルのgyoshinは立ち遅れてしまいました
運よく晴れ間の中を滑れる事が出来てご満足なメンバーたちでした

1217mからドロップイン

新春初滑りは快晴!岩木山BC(百沢〜鳥海山1220m)

新春初滑りは我が家の裏山、岩木山へ
今日は百沢スキー場からアプローチして鳥海斜面を目指しました
今日が冬季岩木山BC初挑戦の glideさんをご案内
何時もツンデレな岩木山が歓迎するかの快晴です
この時期には中々恵まれない快晴にglideさんは大興奮
真っ白な大斜面へ思い思いのシュプールを刻み大満足の滑走となりました
登り返しのおかわりもして満腹のスキー日和となりました
2年ぶりに帰省した従兄弟も大好きな岩木山を滑る事ができ、感慨深い一日になった事と思います

1220mからドロップ

岩木山BC 百沢コース 2021.3.28

2021.3.28

曇り予報でしたが、青空が出て岩木山もくっきり見えていたので、家から一番近い百沢コースへ

百沢スキー場をハイクして1380m付近から滑り降りてきました。 黄砂が混じった雪はシットリとして滑らなかったので、液体フッ素ワックス(NotWax)を塗りこんで快適に滑れるようになりました。 下山は百沢スキー場へ滑り込んで楽々ゴールとなりました。 #岩木山 #mtiwaki #バックカントリー #backcoutry #telemarkski #gopro #armada